安価で簡単に子供と遊べる迷路のおもちゃ

皆様、楽しい毎日を過ごせてらっしゃいますか?
緊急事態宣言も解除されて、営業再開し始めたお店も増えてきたので嬉しいですね(^^)
私は息抜きとして遊べる面白そうなエンターテイメントグッズは何か無いかと求めて雑貨屋を回って探しに行ってたところ、こんなものを見つけました!
ワクワク大冒険ゲームJr.(ジュニア)
製造メーカーは、おもちゃで有名なエポック社です。
マリオの世界観が好きだったのと「ワクワクドキドキ」のフレーズに惹かれて、年甲斐もなくつい買ってしまいました(^^;
早速、遊んでみたので簡単にレビューしたいと思います!
内容物
内容物としてはこれだけです。
そりあえず、左上にあるシールを本体と備品に貼ります。
シールを貼ってプレートや備品をセットした状態がこちらです。
遊び方
遊び方も至ってシンプルで、パチンコ玉サイズのプラスチックボールを転がしていき、要所要所の仕掛けをクリアしていってゴールを目指すというものです!
(下り坂になっているので、ほっといても転がります)
仕掛けをクリアするのに、基本は本体手前にあるボタン3つを使用してボールをジャンプさせたり仕掛けを作動させることが必要になります。
①最初はマリオ/ルイージが描かれた回転プレートを上からセット
②次にクリボーのスタートゲートを引いた状態で、回転プレートを時計回りに回す
③スタートゲートを端まで戻して回転プレートの回転をストップさせる
④ボールをスタート位置にセットしたら、スタートゲートを引いて回転プレートを回転させる
⑤回転プレートにボールが押し出されてゲームスタート!
⑥最初のトラップ!→手前のボタンを押してボール矢印の位置へ狙う
ボタンを強く押すとボールが飛びすぎて×印の穴から落とされてしまいます。
穴から落ちると、こんな感じでクッパ?(名前忘れました。。)のような穴にホールインワンしてアウトになります(^^;
こちらは他の仕掛けも同様です。
⑦回転ギアトラップを突き進む
写真では分かりにくいかもしれませんが、回転プレートが回っているときに直下にあるギアも回転して、ボールの行く手を阻みます。
これに上手いタイミングで乗ることで、ボールを逆サイドまで運んでもらうようにします。
⑧ボールをジャンプさせて土管を超える
土管と天井の隙間が狭く、なかなかボールが飛び乗ってくれません。
これが一番の関門でした。。
⑨二段階ジャンプ!
と書いてますが、なぜかこのポイントはジャンプ力が非常に高いため、簡単に2段飛ばししてくれます!
が!
そのため勢い余ってコースアウトしやすいです(^^;
⑩最後のトラップ!
ジャンプさせるだけですが、土管ポイントと同じく狭いので
ボタンの力加減を調整します。
⑪ゴール!!!
ボールが上手くマリオの台座に着地すればゴールです(^O^)
まとめ
いかがでしたか?
素材は簡素な作りではありますが、仕掛けがよく考えられたゲームとなっております。
クリアするのに早ければ2、3分程ですが、その間は夢中になれましたし、遊び方もシンプルで楽しめました!
私が一番難しいと感じたのは、ボタンを押す際の力加減です(^^;
ちなみに遊び方のレビューが分かりにくかったかも知れないので、仕掛けの全貌はこんな感じです。
商品の価格は1,000円程ですし、手のひらに乗るぐらいのサイズなので購入しやすいとは思います。
たまには大人の世界から離れて、こういったおもちゃで少年の心に戻って楽しむのもいいものですね!
お子様がいらっしゃる方はご一緒に楽しめるかもしれませんので是非(^^)
それでは楽しい一日を☆