どんな調理もお任せあれ!賢い電子レンジのビストロ

電子レンジって今やどこの家庭にもありますよね!
電子レンジって温めるという点においてはとっても万能だなって思います。
私が一人暮らしのとき、お金が無さ過ぎてスーパーで安い時に食材買いだめしておいたものを小分けにして頻繁に冷凍しておりました。
冷凍食材を電子レンジが解凍してくれたおかげで調理して何とか温かいご飯を食べることができていましたが、もし無かったら死活問題だったでしょう。。
結婚している今でも電子レンジには毎日お世話になっております(^^)
今の電子レンジはとても多機能になっていて、様々な調理ができるようになっているんです。
そんな多機能な電子レンジを1点紹介したいと思います!
ビストロ スチームオーブンレンジ (NE-BS806)
ビストロはパナソニックの製品です。
もっと料理が美味しくできる電子レンジはないかを探していたときに、このビストロに出会いました!
名前は前から知っていましたが、実際に使ってみると「こんなのが調理できるのか!」と驚いでしまうほど機能面で優れていることが分かりました。
ではビストロがどのようなものなのかを見ていきましょう(^O^)
ビストロの特徴
“忙しくても10分でもっとごちそう”をコンセプトにしており
焼く
煮る
蒸す
揚げる
これだけの機能が備わっています。
様々な調理方法に対応しておりますが、ビストロはその中でも「焼く」「揚げる」機能が強いと言われております。
その秘密は大火力極め焼きヒーターにより短時間で表面を一気に焼き上げることが可能となっているのです。
しかも冷凍した状態でもビストロが食品の温度で判別し、自動で解凍しながら調理してくれるという訳です!
とっても賢くないですか??
家電というのはどこまで進化を続けるのでしょうかね^^;
逆に有名なシャープのヘルシオだと蒸す調理が得意とされています。
ですので、普段グリル調理をするのか蒸し調理をするのかで選択肢が変わってきます。
流生は普段食べる料理は圧倒的に焼きの調理が多かったので、ビストロに決めたのです(^^)
ちなみにNE-BS806の容量は30Lですのでかなり大きい方になります。
こちらがその中身です。
このクラスになってくると非常にワイドなタイプになってきます。
この方が大きな面積に対してヒーターを一気に当てることができるので、まさにグリル調理に適していると言えるのです。
NE-BS806のダイヤルとディスプレイはこんな感じになっております。
外観がホワイトなので白のバックライトが良く合います。
↓ビストロの購入はコチラから↓
調理してみる
焼きが得意と言われておりますが、蒸しの機能は実際どうなんでしょうか?
実際に試してみようと思います。
小龍包
せっかくなので蒸しの定番である小龍包を手作りで試してみます。
まず皮に包む具材を混ぜていきます。
豚のひき肉、塩、醤油、はちみつ、オイスターソース、ごま油、水少々を加えてます。
この間に、鶏がらスープにゼラチンを混ぜた状態で冷蔵庫に入れて固めておきます。
固まったゼラチンを潰して入れたら、ヘラでサックリと混ぜます。
このように全体に混ざったら具材は完成です。
そしてこの具材を餃子の皮で包んでいきます。
さすがに皮は手間がかかるので餃子の皮で代用しました。。
初めてだったのと皮の大きさが足りなかったので綺麗ではありませんが、このように全てを包んだらヘルシオに投入します。
ここでスチーム機能を使って約20分蒸します。
そして完成したのがこちらです。
薄い餃子の皮で包んだのでワンタンみたいになってしまいましたね^^;
ただ写真からお分かりいただけると思うのですが、とても水分を含んでいてかなり蒸されております。
それでは小龍包を割って見ましょう。
ちゃんと中からスープが出てきているのがお分かりになると思います。
蒸していてもちゃんと旨味を閉じ込めていることは証明されましたね!
このあと美味しくいただきました(^^)
温泉たまご
同じくスチームの機能を使って温泉たまごを作ってみましょう。
普通に鍋で作ると手間が掛かる面倒な食べ物です。
ビストロはなんと卵のまま入れてOKなんです!
今まで卵を電子レンジに入れると爆発するイメージがあったので、これには驚きました!
このままスチーム機能で温めるだけです。
そして完成したのがこちらです。
とっても綺麗な温泉たまごではありませんか!
食べてみると中もトロトロで、ちゃんとした温泉たまごでした!
から揚げ
それでは最後にヘルシオの得意とされているグリル調理をやっていきます。
鳥のもも肉に下味をつけていたものに片栗粉をまぶしておきます。
このままビストロに入れるだけです。
そして完成したのがこちらです。
流石に全体にまで焼き目は付かなかったものの、上下にはキッチリ焼き目がついており油で揚げたような状態になっておりました!
食べてみると周りがカリっとなっていて中はジューシーだったので、とても美味しかったです(^^)
から揚げは油で揚げるものと思っていましたが、まさか電子レンジでここまで再現できるようになるとは驚きですね。
そして何と言っても後片付けはグリル皿を洗うだけでOKなので、とっても楽です!
そして油で揚げるときのようにわざわざ見ておく必要もないですし、油はねの心配もないので安心ですよね(^O^)
これがビストロの力です!
まとめ
いかがでしたか?
確かにそれぞれの能力に特化した家電であればいくらでも世に出ていますが、1台でここまでカバーできる家電はなかなか無いと思います!
最新の電子レンジっていうのが如何にレベルが高いか分かりますよね(^^)
②冷凍したものを調理することが多い
同じ調理法であれば同時に調理することもできますので、調理時間を短縮することも可能です!
是非ビストロを使って食卓を豊かにしてみてはいかがでしょうか(^O^)
それでは楽しい一日を☆