いつも行くお店や施設が大幅な割引に!?お得なサービスで懐に余裕を

クーポン案件、第二弾です!
前回はレストランやエステなどの施設や店舗を、破格の安さで利用できるクーポンサイトをご紹介しました。
まだご覧になってない場合はこちらの記事をどうぞ!
今回は普段食べに行くようなチェーン店やレジャー施設なども含めて、もっと大きな範囲で割引やサービスを受けることができるサイトをご紹介したいと思います。
駅探バリューDays
こちらのサイトは身近で知名度の高いお店で使えるので、そういった意味では安心して使用することが可能ですし、利用頻度も高くなるでしょう!
目次
駅探バリューDaysとは?
この「駅探バリューDays」は定額を支払えば、様々な施設を利用する際に割引や優待を受けられるサービスです。
会員登録をすることにより適用されるサービスの中身が見れるようなるため、一般には取り扱っていない割引サービスを実施しているところがとても魅力的なサイトです。
前回ご紹介した「くまポン」もそうですが、このようなサイトを利用して安くなるって分かってしまうと、これから普通に支払うのがバカらしくなってしまうのは私だけでしょうか?笑
サービスを受けられる件数はどれぐらい?

それはですね。。
140万件以上です!!

「日本ってお店そんなにあったっけ??」っていうぐらい、適用される店舗が多過ぎじゃないですか?
(※件数に関しては、1つの企業に対して店舗が複数ある場合も含まれます。)
これは間違いなく割引サービスを取り扱っているサイトとしては第1位だと思います。
豊富なジャンル
ということは、ほとんどのジャンルに割引が適用されているの?
なんて思うあなたのために、駅探バリューDaysで取り扱っているジャンルを挙げてみます。
①国内のホテル
②海外のホテル
③ツアー
④航空券・トラベルサポート
⑤レジャー・エンタメ
⑥リラク・ビューティー
⑦出会い・プライダル
⑧生活
⑨グルメ
⑩スポーツ
⑪車
⑫住宅
⑬育児
⑭学び
⑮健康
⑯介護
⑰ショッピング
⑱ペット
大まかに分けても18種類もあります!
これだけあれば、あなたが利用している店舗や施設で駅探バリューDaysのサービスを適用することがほとんどできてしまうと思いませんか??
例えばグルメのカテゴリーで検索しただけでも。。
これだけHITします!
実際に私が知っているお店を検索してみたところ、半分以上が引っかかりました(^^)
探すのが面倒と思ってしまうかもしれませんが、検索する際には「エリア」「キーワード」「料理の種類」などから可能ですのでご安心を。
料金は?
なお、定額制の料金は月額330円(税込)となっております。
これを安いと感じるか高いと感じるかはあなた次第ですが、既に会員となっている私としては頻繁に利用する店で使えてしまうことから簡単に元が取れてしまうので、正直とても安いと感じてます。
上記にてご紹介したように選べる件数が非常に多いので、自分が利用したい場所で結構使えてしまうんですよね。
そしてなんと言っても、二親等以内の家族はみんなで使えるんです!
ということは、家族がたくさんいる人は人数に比例して倍以上お得になっていくので、そんな人は駅探バリューDaysを利用する価値はますます高くなりますよ!
サービスの紹介
この140万件の取り扱いがある中から、一部のサービスを紹介していきたいと思います。
駅探バリューDaysは「割引を受けられるか」、または「何かが特典として付いてくる」といった、大まかに分けて2種類のサービスとなっています。
割引サービス
①なか卯
有名なチェーン店であるなか卯で調べてみると、このようなクーポンが発行されます。
なか卯の場合は2つあります。
一番人気の親子丼が安くなったりサイズを大きく変更できるのは嬉しいですよね!
②八景島シーパラダイス
関東に住んでいる方であれば知っている人の方が多いでしょうね。
私も何回か行ったことがありますが、水族館と遊園地がセットになっていて飽きないんですよ。
こちらは水族館と遊園地の両方に入れる1DAYパスが、通常料金より700円も安くなるんです!
このように有名な施設は行く機会が多いので、割引率が高くなるのはとっても嬉しいですよね!
③MOVIX(映画館)
どこにでもある有名な映画館もこの通りです。
なんと、500円も割引されております!
特典サービス
①スターバックス
あのスターバックスだと、特典として抽選会に参加できる権利を得ることができます。
こちらはインターネットから申し込むだけで手続きが完了し、当たればドリンク券が500円分プレゼントされるので、会員であれば参加しない手はないですよね!
私もスタバが好きなので早速応募しました(^^)
②那須ガーデンアウトレット
こちらは変わった特典が付いてます。
このように、会員にはアウトレットで利用できるクーポンの冊子をプレゼントしてくれます。
結局はクーポンで安くなるんですね(^^;
アウトレットは店舗数が多いので、このように冊子でもらえると使い勝手が良いです。
使い方について
会員になると受けられる割引や特典のサービスは、4つの方法で使用することができます。
①スマホの画面を提示
グルメやレジャーサイトの店舗や施設がこれにあたり、会員証やデジタルクーポンを提示する形です。
②チケットをコンビニで発行
映画、リラクサロン、日帰り温泉、スパなどの店舗や施設は、割引などのサービスが適用されたチケットを、24時間コンビニで発行することができます。
発行手数料も無料です。
③郵送されたチケットを持参
映画、演劇、日帰り温泉・スパなどの店舗や施設では、チケットが郵送される場合もあるので、受け取ったチケットを持って目的地に行くだけです。
④事前に会員サイトから予約
宿泊施設、国内・海外ツアー、レンタカーなどは会員サイトから申し込むことで割引や特典が受けられるような形になっております。
ポイントについて
駅探バリューDaysには「ベネポ」と呼ばれる独自のポイント制度が存在します。
このポイントは1ポイント=1円としてサイト内で利用できるだけではなく、楽天ポイントやWAONのような大手企業のポイントにも交換できるので、とってもお得です。
ベネポを貯める方法は2つです。
①対象となる施設や店舗のサービスを利用する
②対象となる特典を利用する
①の場合、例えば居酒屋などを予約する際に利用する「ぐるなび」を例に挙げてみます。
このように会員サイトを通して、ぐるなびへ申し込むと200ポイントをプレゼントされます。
また、②の場合は店舗や施設の中から特典として受けることができるものです。
例えば格安航空券を扱っているサイト「エアトリ」だと会員サイト経由で申し込むだけで、1500ポイントをプレゼントしてもらえます。
このように上手に利用すればどんどんポイントが貯まっていくので、キャッシュバックされているような感覚で駅探バリューDaysを利用できますね!
ユーザーの声
実際に利用しているユーザーは、駅探バリューDaysをどう評価しているのでしょうか?
こちらのユーザーは2,000円以上も安く泊まれたとのこと!
宿泊施設って最近は他の旅行サイトでもリーズナブルに泊まれる場合が多いですが、それよりも安かったと喜んでいますね。
やはり有料会員というのが、限りなく安く設定するための秘訣なんでしょうね!
料金の章でお伝えしましたが、家族が多い人にとってはより利用価値が高いサービスなのです。
家族4人で八景島シーパラダイスに行った場合、700円×4人で2,800円も浮くことになるので、これを全てご飯代に回すことができますよね!
テーマパークのような場所は入場してからもお金がかかることが多いので、このようにご飯代だけでも賄えるのは大変ありがたいです!
まとめ
いかがでしたか?
ご紹介したサービスが適用できる施設や店舗がごく一部なので、他にもまだまだ素晴らしいサービスが有り余るほど存在します。
②普段利用するような店舗や施設でも割引や特典が受けられる
③家族にも同じサービスを適用することが可能
ちょっとマイナーな施設や店舗を格安、また登録無料で利用したい場合は前回ご紹介したくまポンを、普段利用するような知名度の高い施設や店舗に対して幅広く選択でき、割引や特典が受けられるサービスを利用したい場合は「駅探バリューDays」のように、用途によって使い分けるのがオススメです(^^)
今は不景気な世の中なので、少しでもお役に立てると嬉しいです!
それでは楽しい一日を☆